合宿免許スクール

【漫画で解説】 大型二輪免許の教習ってどんなことするの?大型二輪と普通二輪の違いって?

更新日:

大型二輪の免許取得を考えている方必見!
ここでは”大型二輪免許の教習について”と
”大型二輪と普通二輪との違いについて”
漫画で解説します。

俺はトモヤ…
  • 俺はトモヤ
    合宿免許で普通二輪
    免許を取得して
  • ツーリングライフを
    満喫している
  • バイクの運転にも
    だいぶ慣れてきたし
  • ずっと憧れてた
    大型バイクにも
    乗ってみたいなぁ
  • それは良いですね!
  • バイク免許の中でも
    大型二輪免許は
    とても人気が
    ありますよ!
  • はじめ先生!
  • 今回は大型二輪と
    普通二輪の違いを
    ご紹介しましょう!
  • お願いします!

大型二輪に惚れるつの魅力

大型二輪の写真
1

自由なツーリングが可能に!

高速道路や長距離移動でもパワーに余裕があり、安定した走りが可能です。パワーがある分、速度を控えめにしてもエンジンが余裕をもって回るので、無理なく安全運転がしやすいです。風でフラつくこともなく、どっしりとした安定感があるのが魅力でしょう。

2

選べるバイクの幅が広がる!

大型クラスになると、アメリカン、スーパースポーツ、ネイキッド、アドベンチャーやジャンルの幅が非常に広くなります。ハーレー、BMW、ドゥカティ、KTMなど、海外メーカーの人気モデルの多くは大型バイクです。

3

ステータス感&かっこよさ◎

「大型バイクに乗っている」という誇り!存在感のある見た目と低音の効いたエンジンサウンド!写真やSNS映えも抜群です!バイクに“ロマン”を求める人にはおすすめです。

4

荷物を積みやすい・タンデムしやすい

大型バイクにはサイドケース(パニアケース)やトップケースを取り付けられるモデルが多く、純正オプションも豊富。車両重量があるため、荷物を積んでもふらつきにくく、安定して走れます。車体が安定していてシートも広いので快適なタンデム走行ができます。

バイク免許といっても…
  • 普通二輪と大型二輪の
    大きな違いは
  • ①排気量
    ②免許取得可能な年齢
    この2点があります
  • 大型二輪MT免許を
    取得すれば
    排気量が無制限なので
    全てのバイクに
    乗る事ができますよ!
  • 先生、それってつまり
    最初から大型二輪の
    免許を取った方が
    ラクって事ですか?
  • 良い質問ですね!
  • 結論から言うと
    大型二輪免許が
    欲しい人はまず
    普通二輪MT免許を
    取得するのが望ましい

    です!
  • 教習費用に
    ついてですが
  • ・普通二輪MT免許を
    取得してから大型
    二輪
    MT免許を取得
  • ・最初から大型二輪
    MT免許を取得
  • どちらも費用に
    大きな差はありません
  • また、
    合宿免許スクールで
    大型二輪免許を
    取得したい場合は
    基本的に
    普通二輪MT免許を
    取得している人が対象

    になっています
  • すでに普通二輪免許を
    持っている人は
    二度手間になるわけ
    ではないんですね!

\普通二輪免許持ちの方の/

大型二輪免許の
おすすめ合宿教習所

カーアカデミー那須高原(栃木県)

カーアカデミー那須高原(栃木県)

大型二輪【所持免許:普通二輪MT】

参加費用109,450円~120,450円 (税込)

最短日数6日~

カーアカデミー那須高原は、栃木県那須塩原市に位置する、バイク免許取得に特化した教習所です。経験豊富なインストラクターが、技術だけでなく安全意識や思いやりの心を重視した指導を行っています。

はじめ先生

この教習所の料金表を見る ▶

掛川自動車学校(静岡県)

掛川自動車学校(静岡県)

大型二輪【所持免許:普通二輪MT】

参加費用159,500円~181,500円 (税込)

最短日数6日~

東京駅から新幹線で約1時間40分、名古屋駅から新幹線で約1時間とアクセスが良く人気です!掛川自動車学校は、広大な敷地に二輪専用コースを備えており充実した教習環境で教習も行えます。

はじめ先生

この教習所の料金表を見る ▶

鳥取県自動車学校(鳥取県)

鳥取県自動車学校(鳥取県)

大型二輪【所持免許:普通二輪MT】

参加費用110,000円~121,000円 (税込)

最短日数6日~

鳥取県自動車学校は、豊かな自然に囲まれた環境で、集中して大型二輪免許の取得を目指す方に最適な教習所です。教習所スタッフはみんなとてもフレンドリーなので、安心してご参加ください。

はじめ先生

この教習所の料金表を見る ▶

伊万里自動車学校(佐賀県)

伊万里自動車学校(佐賀県)

大型二輪【所持免許:普通二輪MT】

参加費用96,800円~107,800円 (税込)

最短日数6日~

教習所敷地内にある学校寮「IDSゲストハウス」は、とてもキレイなお部屋とコンビニが徒歩1分という利便性が自慢!また伊万里駅から徒歩15分のアクセスのため、買い物やお食事も便利!快適な合宿免許ライフを過ごすことができます。

はじめ先生

この教習所の料金表を見る ▶

\普通車免許持ちの方の/

大型二輪免許の
おすすめ合宿教習所

カーアカデミー那須高原(栃木県)

カーアカデミー那須高原(栃木県)

大型二輪【所持免許:普通車】

参加費用200,750円~251,350円 (税込)

最短日数14日~

全国でも数少ない一度に60台ものバイクが走行出来る広さの二輪専用コースがある為、二輪の受け入れ数は全国的にみてもトップクラス!毎年全国各地からたくさんの方が入校されます。

はじめ先生

この教習所の料金表を見る ▶

南湖自動車学校(福島県)

南湖自動車学校(福島県)

大型二輪【所持免許:普通車】

参加費用264,000円~289,000円 (税込)

最短日数14日~

最寄りの新白河駅は東京駅から約90分の場所にある為、首都圏から行かれる方は非常にアクセスがしやすいです。また魅力的なのが周辺施設!教習所近くにはテニス・バスケ・サッカー・水泳などが出来る施設、大型ショッピングセンターがあります。

はじめ先生

この教習所の料金表を見る ▶

新潟関屋自動車学校(新潟県)

新潟関屋自動車学校(新潟県)

大型二輪【所持免許:普通車】

参加費用221,100円~270,600円 (税込)

最短日数14日~

希望であれば「ハーレーダビットソン ストリート750」で教習を受けることができます。かっこいいバイクを運転できるのはテンション上がりますね♪低シート高なので女性にもおすすめです!

はじめ先生

この教習所の料金表を見る ▶

\免許なしor原付免許持ちの方の/

大型二輪免許の
おすすめ合宿教習所

カーアカデミー那須高原(栃木県)

カーアカデミー那須高原(栃木県)

大型二輪【所持免許:免許なし/原付免許】

参加費用287,100円~330,550円 (税込)

最短日数16日~

免許を持っていない方がいきなり大型二輪教習を受けるのは簡単じゃないと言われていますが、カーアカデミー那須高原では卒業検定で不合格になっても45歳以下であれば技能教習費も技能検定費も宿泊費も卒業するまで追加費用がかからないので安心ですよ。

はじめ先生

この教習所の料金表を見る ▶

合宿免許の費用を安くするポイント!

自動車教習所には繁忙期、閑散期があります。夏休みと春休みの時期は繁忙期になるので費用も高くなります。4月〜7月上旬、10月〜1月上旬あたりは閑散期なので、この時期を狙って合宿免許に参加すると安くすることができます。
また、一般的に部屋タイプはシングルよりも相部屋の方が安いです。部屋タイプに希望がないのであれば相部屋を選択すると良いでしょう。
最後に、卒業検定に落ちると宿泊費・技能検定費など費用が追加でかかる教習所もありますので、一発合格を目指して頑張ってください!

無事に教習所での…
  • 大型二輪の技能教習の
    内容は普通二輪と
    基本的に同じですが
  • このように少し
    異なる部分もあります
  • また
    大型二輪教習でのみ
    行う『波状路』という
    項目があり、
  • 高さ9.5m、幅70mの
    コースに不等間隔に
    ある凸凹とした
    障害物を立ち乗りで
    走行します
  • 先程も少し
    触れましたが、
    学科教習の内容は
    普通二輪と同じため
  • 普通二輪免許を
    取得している人は
    学科教習は全て
    免除となります
  • 魅力あふれる
    大型バイクですが
    注意点もあります
  • 『大型』二輪と
    言うように
    普通のバイクと比べて
    大変重いです
  • 重いということは
    普通二輪に比べて
    操作が難しく
    転倒しやすいため
  • 事故やケガには
    より一層
    気を付けなければ
    なりません
  • 自力で引き起こしたり
    エンジンが
    停まっているバイクを
    手で押して歩く
    『取り回し』ができる
    最低限の筋力と体力、
  • 乗りこなすための
    しっかりとした体幹が
    必要になります

まだまだ知りたい!
大型二輪教習のQ&A

Q
大型二輪教習に身長制限はありますか?小柄な方でも入校できますか?
A
多くの教習所では身長に関する制限はありませんが、バイクにまたがって地面に足が届く必要があります。もし心配であれば事前に近くのバイク屋や教習所でバイクにまたがって確認しておきましょう。
Q
大型二輪って路上教習はあるんですか?
A
路上教習はありません。
卒業まで教習所内のコースのみで教習を行います。
Q
バイク用品は何を持参すればいいですか?
A
教習所によって異なりますが、以下の装備は自分で用意するのが一般的です。
・グローブ(バイク用グローブor革製の手袋)
・長袖、長ズボン(バイク用ウェアor厚手のもの)
・靴(ライダーブーツorハイカットブーツorかかとが出ているもの)
・ヘルメット(PSCマーク、JISマークのついたフルフェイスタイプorジェットタイプ)
Q
教習所を卒業したら免許がもらえるんですか?
A
教習所を卒業しても、その場で免許はもらえません。教習所で発行された卒業証明書を持って、免許センター(運転免許試験場)へ行き本免許の交付申請、写真撮影、適性検査(視力検査など)を終えると免許証が交付されます。(免許なし/原付免許所持の方は学科試験もあります)
無事に教習所での…
  • 気を付けなければ
    いけない点も含めて
  • 大型二輪について
    少しは知って
    もらえたでしょうか?
  • はい!
  • 前よりももっと
    大型二輪に興味が
    わいてきました!
  • 大型二輪免許の他に
    普通二輪についても
    同様に私が紹介して
    いるので
  • 気になる方は
    ぜひそちらも
    チェックしてみて
    くださいね!

普通二輪免許について知りたい方はコチラ

漫画で解説!大型二輪免許

大型二輪の合宿免許実施校一覧

関連コンテンツ

※バイク免許の普通二輪免許と大型二輪免許を取得できる合宿校を全国各エリアごとにまとめたページ。
こちらも併せてチェックしてください。

※普通二輪免許を取得できる合宿校を所持免許毎に最安値~最高値の料金を一覧でまとめたページ。
こちらも併せてチェックしてください。

※普通免許とバイク免許を同時に取得できる合宿校を希望免許毎に最安値~最高値の料金を一覧でまとめたページ。
こちらも併せてチェックしてください。

合宿免許に関して詳しく知るならこちら

おすすめの課外授業

免許取得に役立つ記事をご紹介いたします。

免許取得に関する詳しい情報は、こちら

TOPへ戻る

合宿免許スクールの守り神「初心者マン」