仮免許所持で参加できる合宿免許 自動車学校・教習所特集

仮免許所持で参加できる合宿免許とは?
仮免許所持で参加できる合宿免許プランは通常の普通車合宿免許プランと違い普通車仮免許を所持されている方専用のプランです。住民票がある住所地の運転免許センターにいわゆる一発試験にトライしたがなかなか合格出来ない方、通学制の教習所に通っているけど混雑していて技能教習の予約が取れず思うように教習が進まない方など様々です。仮免許所持で参加できる合宿免許プランは入校先の教習所で2段階の最初から開始されるので道路状況がわからなくても合宿校の指導員が親切・丁寧に教習してくれるので安心して入校できることでしょう。
仮免許所持で参加できる合宿免許プラン実施校
実施校一覧からお好みの教習所をお選びください。
各校をクリックすると料金や宿泊施設がご覧になれます。
かごはら自動車学校(埼玉県)

- 【実施期間】 10/1~6/30
- 【入校日】 毎週水曜日
- 【最短日数】 8日間
- 【部屋タイプ】 シングル(3食付)、相部屋(3食付)
- 【料金】 220,000円(税込242,000円)~235,000円(税込258,500円)
大佐和自動車教習所(千葉県)

- 【実施期間】 10/1~1/16・3/29~6/30
- 【入校日】 毎日(日~土曜日)
- 【最短日数】 8日間
- 【部屋タイプ】 自炊相部屋(昼食付)、自炊シングルユース(昼食付)、相部屋A(昼・夕食付)、相部屋B(3食付)、シングルユース(3食付)
- 【料金】 145,000円(税込159,500円)~165,000円(税込181,500円)
水原自動車学校(新潟県)

- 【実施期間】 10/1~6/30
- 【入校日】 毎週月~土曜日 ※1/18~3/31は毎週月・水・土曜日
- 【最短日数】 8日間
- 【部屋タイプ】 シングル(3食付)、相部屋(3食付)
- 【料金】 155,000円(税込170,500円)~230,000円(税込253,000円)
田上自動車学校(新潟県)

- 【実施期間】 10/1~6/30
- 【入校日】 毎週月、水、土曜日
- 【最短日数】 8日間
- 【部屋タイプ】 シングル(3食付)
- 【料金】 157,000円(税込172,700円)~185,000円(税込203,500円)
能登中央自動車学校(石川県)

- 【実施期間】 10/1~6/30
- 【入校日】 毎週水曜日
- 【最短日数】 9日間
- 【部屋タイプ】 ホテルシングル(3食付)、ホテルシングル(朝食付)、相部屋(3食付)、相部屋(食事なし)
- 【料金】 148,636円(税込163,500円)~167,727円(税込184,500円)
鳥取県自動車学校(鳥取県)

- 【実施期間】 10/1~12/14・1/4~1/13・4/5~6/30
- 【入校日】 毎週月、水曜日
- 【最短日数】 8日間
- 【部屋タイプ】 シングル(3食付)、ホテルシングル(3食付)、相部屋(3食付)
- 【料金】 160,000円(税込176,000円)~170,000円(税込187,000円)
あほくドライビングスクール(徳島県)

- 【実施期間】 10/1~5/31
- 【入校日】 毎週月、水、金曜日
- 【最短日数】 8日間
- 【部屋タイプ】 シングル(3食付)
- 【料金】 155,000円(税込170,500円)~235,000円(税込258,500円)
伊万里自動車学校(徳島県)

- 【実施期間】 10/1~1/21・3/24~6/30
- 【入校日】 毎日
- 【最短日数】 8日間
- 【部屋タイプ】 シングル(3食付/朝食付)、ホテルシングル(3食付/朝食付)
- 【料金】 152,000円(税込167,200円)~167,000円(税込183,700円)
仮免許所持で参加できる合宿免許 Q&A
- 誰でも申込みできますか?
- 普通車仮免所持者の方のみのプランとなります。仮免許を所持されていない方は入校できません。また、仮免許には種類がありますのでお間違えの無いようにしてください。わからない場合は当センターにお問合せください。
- 交通費はでますか?
- どの教習所も交通費の支給はあります。ただし、交通費は卒業時のサービスなので途中で退校したり転校した場合、交通費の支給はありません。またどの教習所も出発される地域によって支給額は異なります。詳しくは各教習所詳細ページにてご確認ください。
- AT車(仮免許)からMT車(仮免許)へ変更できますか?
- 結論から申し上げますと、「できません」。MT車の仮免許証所持者の方はMT車、AT車の仮免許証所持者の方はAT車のみとなります。予めご了承ください。