合宿免許スクール

【漫画で解説】準中型免許ってどんな免許?

更新日:

18歳から取得できる唯一のトラック免許、
「準中型免許」をご存知ですか?
準中型免許とはどのような免許なのか
漫画で解説します。

いろんな採用情報を見ていると…
  • 高校生 ツヨシ
    18
    卒業後は
    就職を
    考えている
  • ・・・うーん
    いろんな採用情報を
    見ていると
  • 運転免許を
    持っている方が
    就職の幅が
    広がるんだなぁ
  • 就職を考えた時に
    18
    から取れる
    おすすめの
    運転免許って
    あったり
    するのかな?
  • そうだ、
    はじめ先生に
    聞いてみよう!
  • なるほど!
  • それなら
    準中型の免許を
    取るのが良いと
    思いますよ!
  • 準中型?
    名前は聞いた事が
    あるけど
    どんな免許か全然
    知らないなぁ
  • 比較的新しくできた
    運転免許なので
    あまり馴染みがない
    という人も多いかも
    しれませんね

就職で差がつく!
準中型免許に注目!

普通免許では運転できない荷物を運ぶトラックに対応!

普通免許で運転不可の荷物を運ぶトラック対応

準中型免許を取得すれば、普通免許では運転できない2トン積みクラスの小型トラックや宅配・配送用の業務車両も運転できます。

高校在学中でも免許取得できる!

高校在学中でも免許取得できる!

満18歳になれば、高校在学中でも準中型免許の取得が可能!卒業後すぐに働きたい人に選ばれており、早期のキャリアスタートに最適です。

通販や宅配のニーズが急増し、物流の現場ではドライバーが不足しています。ですが中型免許は「20歳以上」かつ「運転経験2年以上」が条件。若い人がすぐに働けないという課題がありました。
そんな中で登場したのが、準中型免許です。18歳からすぐ取得できるので、高校生でもチャレンジできる新しい選択肢です。

バイク免許といっても…
  • 準中型免許は
    普通免許と中型免許の
    中間の免許として
  • 2017年3月に
    設立されました
  • 車両総裁量7.5t未満
    最大積載量4.5t未満
    乗車定員10人以下で
  • 一般的に小型トラックと
    呼ばれる2tトラックや
    3tトラックを運転する
    事ができます
  • 大・中型免許を
    取得したい場合は
    免許所持や年齢など
    条件がありますが
  • 準中型免許は
    免許未所持でも
    18歳から取得できます
  • なるほど、
    準中型免許を
    取得すれば
  • 小型トラックの
    運転手に高校卒業後
    すぐになる事ができる、
    という事なんですね!
  • そのとおり!
  • ちなみにですが
    中型免許が設立される前に
    取得した普通免許は現在
    「8t限定中型免許」
    と呼ばれており、
  • 準中型免許が設立
    される前に取得した
    普通免許は現在
    「5t限定準中型免許」
    と呼ばれています
  • これらの免許は
    「限定解除」という
    試験を受けることに
    よって通常の
    中型/準中型免許に
    変更する事が
    可能です

免許種類別比較表

横にスライドして続きを見る
免許の種類 普通免許 準中型免許 中型免許 中型免許
取得
可能
年齢
18歳以上 18歳以上 20歳以上
普通免許経歴2年以上
21歳以上
普通免許経歴3年以上
車両
総重量
3.5トン未満 7.5トン未満 11トン未満 11トン以上
最大
総重量
2トン未満 4.5トン未満 6.5トン未満 6.5トン以上
乗車
定員
10人以下 10人以下 29人以下 30人以上
どんな
仕事で
使われ
てるか
使用例
・営業車
・訪問介護車
・社用車配送
・家庭向けサービスの移動手段
・宅配便
・ゴミ収集車
・引っ越し業
・建築資材の運搬
・ルート配送
・青果市場の流通
・家電や家具配送
・消防車
・中距離ルートの運送
・長距離輸送
・高速道路を使う大規模物流
・物流センター間の幹線輸送
無事に教習所での…
  • 先程説明したように
    準中型免許の大きな
    メリットのひとつは
  • 免許未取得でも
    トラックの免許を
    18歳から取得可能
    という点です
  • 運転できる車の種類や
    重量、積載量が増える
    という事は、それだけ
    普通免許に比べて
    就職の幅を広げる事が
    できるのです
  • そしてもうひとつの
    メリットは、
    大・中型免許を取得
    したくなった時に
    準中型免許を
    持っていると
  • 普通免許所持に比べ
    教習費用が安く
    済みます!
  • すでに普通免許を
    持っている人が
    合宿免許で準中型免許を
    取りたい場合は
    どうなりますか?
  • 基本的な流れは
    普通免許を取得した時と
    同じになります
  • 利点としては、
    教習内容が免除
    されるため、
    費用や最短日数が
    免許未所持の人と比べて
    大幅に減ります
  • しかし、免許未所持
    だからといって
    準中型免許を取る
    つもりの人がわざわざ
    普通免許を取るのは
    二度手間のため
    必要ありません

合宿免許で
準中型免許を取得した方へ
インタビューしました!

インタビュイープロフィール

川西さん

氏名(仮名): 川西さん

年齢 : 19歳

出身 : 長野県

取得免許 : 準中型(高校の夏休み期間に合宿で取得)

現在の仕事 : 長野県の地域配送会社(トラックで食品や日用品のルート配送)

勤務形態 : 正社員(高卒就職)

ーーまずはじめに、準中型を取ろうと思ったきっかけを教えてください
Q
高校3年生のときに進路を考えていて、「地元で早く働きたい」と思ったのがきっかけです。先生に相談したら、準中型の免許を取って運送業を目指すという選択肢を教えてくれて、興味がわきました。
ーー合宿免許はどうでしたか?
Q
初めての一人暮らしっぽい生活でしたが、教官がフレンドリーで安心できました。
技能教習はきちんとステップを踏んでくれるので運転に自信がつきました!
あと友達もできました!
ーー仕事はどうですか?
Q
長野県松本市にある物流会社で、スーパーや店舗へのルート配送をしています。
最初は緊張しましたが、道も覚えてきて、今は毎日やりがいを感じています。
ーー準中型免許を取ってよかったと思う点は何ですか?
Q
高卒でもすぐに仕事につけたことと、普通免許では運転できない車に乗れる技術が身についたことです。
先輩たちにも「準中型持ってるのは強いよね」って言われました。
ーー最後に一言お願いします!
Q
車の免許って、ただ乗れるだけじゃない。
準中型免許は、社会に出る“力”になると実感しました。

インタビュイープロフィール

佐野さん

氏名(仮名): 佐野さん

年齢 : 20歳

出身 : 埼玉県

取得免許 : 準中型(社会人になってから合宿で取得)

前職 : 引っ越し会社の現場作業スタッフ(※普通免許は所持)

現在 : 同社で現場作業スタッフ兼トラックドライバーに昇格

勤務形態 : 正社員(高卒就職)

ーーまずはじめに、準中型を取ろうと思ったきっかけを教えてください
Q
高校を卒業してすぐに引っ越し会社に入り、最初は現場スタッフとして荷物の運搬だけを担当していました。当時は普通免許しか持っていなかったので、トラックの運転までは任されなかったんです。「もっと仕事の幅を広げたい」と思うようになり、上司に相談したところ準中型免許の取得を勧められ、合宿で取らせてもらいました。
ーー合宿免許はどうでしたか?
Q
社会人になってからの合宿はちょっと緊張しましたが、同年代の人もいて安心しました。
普通免許しかなかった自分でも、段階を踏んで運転に慣れていけました。
短期間で免許を取れるのは、働きながらの人にとって本当にありがたいです。
ーー仕事はどうですか?
Q
今は現場作業スタッフ兼トラックドライバーの両方やっています。スタッフへの指示や時間管理も任されるようになり、やりがいが一気に増えました。
お客様の新生活を支える仕事なので、感謝されることも多く喜びも感じます。
ーー準中型免許を取ってよかったと思う点は何ですか?
Q
免許を取ってから仕事の幅が広がりました。
荷物を運ぶだけだった頃と比べて、責任ある仕事を任せてもらえるようになりました。
給料もアップしたし、次は中型免許も目指したいと思っています。
ーー最後に一言お願いします!
Q
迷っている方がいるなら、ぜひ準中型免許に挑戦してみてください!
免許を取ってから仕事の幅が広がりましたし、自分に自信もつきました。引っ越し業界で長く働いていきたいと思うなら、準中型免許は大きな武器になりますよ。
無事に教習所での…
  • 高校を卒業してからの
    就職に不安や心配が
    あったけど
  • 準中型免許を取れば
    興味があった
    ドライバーの仕事に
    就けるかもしれない
    ことがわかって
    前向きになれました!
  • 合宿免許なら通学より
    安く免許が取れますし
  • 入校から卒業までの
    スケジュールを教習所が
    全て管理してくれるので
    安心して教習に集中する
    ことができますよ!
  • 早速合宿免許スクールで
    調べてみます!

準中型の合宿免許実施校一覧

関連コンテンツ

※準中型の免許を取得できる合宿校を全国各エリアごとにまとめたページ。
こちらも併せてチェックしてください。

※大型・中型・大型特殊・けん引の免許を取得できる合宿校を全国各エリアごとにまとめたページ。
こちらも併せてチェックしてください。

合宿免許に関して詳しく知るならこちら

TOPへ戻る

合宿免許スクールの守り神「初心者マン」