合宿免許スクール

合宿免許マスターへの道! はじめ先生の課外授業

合宿免許マスターへの道! はじめ先生の課外授業

国際免許証取得ガイド|申請方法から海外で運転するときの注意点まで

記事カテゴリ

免許の雑学

公開日: 更新日:

日本で運転免許を取得した人が国外で車を運転するために必要となる「国際運転免許証」。
国際免許証があれば、現地の運転免許証をわざわざ取得しなくても、外国で運転することができるようになります。今回は、出張や海外旅行を控えている人のために、国際免許についての情報をお伝えします。

国際免許証取得ガイド|申請方法から海外で運転するときの注意点まで

国際免許証とは?

合宿免許スクールキャラクター:はじめ先生

国際免許証は、日本で免許を取得している人なら誰でも入手できます。氏名や取得年月日など英語での併記があるため、海外でもトラブルなく運転資格の証明として使えます。

国際免許証とは?

国際免許証とは

国際免許証とは

正式には「国外運転免許証」といいます。「ジュネーブ条約」により定められた道路交通に関する条約の中で、「運転手が居住国で取得した運転免許証とともに国際運転免許証を持っていれば、条約の加盟国であれば運転を許可する」と取り決められている制度のことです。一部の国や地域では日本の運転免許証だけでも運転が許可されていますが、現地の大使館で翻訳証明を申請しなければならない場合があるので、国際免許証をあらかじめ申請しておいたほうが良いでしょう。

申請するときの注意点

申請の際には注意すべきポイントがあります。

1つ目は、日本の運転免許証が何らかの理由で失効や停止、取り消し扱いになっている場合、国際免許証の申請手続きはできないという点です。免許証に記載されている住所や氏名などの登録情報が現在と異なっている場合も申請できないので、変更があった場合はあらかじめ日本の免許証の情報を更新しておく必要があります。

運転者への罰則

2つ目は、海外への渡航中に日本の運転免許証の更新期限が切れてしまう場合、国際免許証も同時に失効してしまうという点です。渡航する前に更新の期限を確認しておき、必要な場合は「更新期間前の更新手続き」を済ませておきましょう。手続きの方法は各所で異なるため、更新期間前の更新手続きの詳細は最寄りの運転免許センターで確認してください。

また、国際免許証の有効期間は発効から1年間と決まっています。期間内であれば何度渡航しても有効ですが、更新制度がないため、期限が切れるときは改めて申請し直す必要があります。また、紛失した場合も再交付ができないので、再申請することになります。

国際免許証で運転できる国

主要国の多くがジュネーブ条約に加盟しているため、国際免許証はアジア、中近東、アフリカ、ヨーロッパ、アメリカ、オセアニアの各国で有効です。加盟国以外でも、短期の旅行者に対して国際免許証を有効にしている国もあるので、渡航前に各地の大使館に問い合わせて確認しておくと良いでしょう。

アジア州

フィリピン、インド、タイ、バングラデシュ、マレーシア、シンガポール、スリランカ、カンボジア、ラオス、大韓民国

中近東

トルコ、イスラエル、シリア、キプロス、ヨルダン、レバノン、アラブ首長国連邦

アフリカ州

南アフリカ、中央アフリカ、エジプト、ガーナ、アルジェリア、モロッコ、ボツワナ、コンゴ民主共和国、コンゴ共和国、ベナン、コートジボワール、レソト、マダガスカル、マラウイ、マリ、ニジェール、ルワンダ、セネガル、シエラレオネ、トーゴ、チュニジア、ウガンダ、ジンバブエ、ナミビア、ブルキナファソ、ナイジェリア

ヨーロッパ州

イギリス、ギリシャ、ノルウェー、デンマーク、スウェーデン、オランダ、フランス、イタリア、ロシア、セルビア、モンテネグロ、スペイン、フィンランド、ポルトガル、オーストリア、ベルギー、ポーランド、アイルランド、ハンガリー、ルーマニア、アイスランド、ブルガリア、マルタ、アルバニア、ルクセンブルク、モナコ、サンマリノ、バチカン、キルギス、ジョージア、チェコ、スロバキア

アメリカ州

アメリカ、カナダ、ペルー、キューバ、エクアドル、アルゼンチン、チリ、パラグアイ、バルバドス、ドミニカ共和国、グアテマラ、ハイチ、トリニダード・トバゴ、ベネズエラ、ジャマイカ

オセアニア州

ニュージーランド、フィジー、オーストラリア、パプアニューギニア

行政区域

香港、マカオ

国際免許証の取得方法

合宿免許スクールキャラクター:はじめ先生

実際に国際免許証を申請したい人のために、手続きの際に必要なものや注意点についてお伝えします。

国際免許証の取得方法

申請場所・手数料・必要な持ち物

指定警察署

国際免許証の申請は、各都道府県の運転免許センター、運転免許試験場、または指定警察署で受け付けています。申請が可能な場所や受付日時については、申請者の居住地によって異なるので、居住地の最寄りの免許センターや各都道府県警のWebサイトを確認しましょう。発行手数料は2,400円です。都道府県によっては、後日郵送用の切手が必要な場合もあります。

必要書類

・運転免許証
・写真1枚(縦5センチメートル×横4センチメートル、無帽、正面、上三分身、無背景、枠なし、申請の6カ月以内に撮影したもの)
・パスポートや航空券など、渡航を証明できる書類
・古い国際運転免許証(持っている場合のみ)
・印鑑(認印で可) 必要書類

基本的には申請者本人による申請が原則ですが、すでに渡航していて本人が手続きできない場合に限り、代理人による申請が認められています。代理人が手続きする場合は、上記に加えて以下の物が必要です。

・出入国記録の押印されているパスポートの全ページのコピー
・申請者本人の渡航を証明する書類
・本人からの依頼文書(委任状など)
・代理人の身分を証明するもの(運転免許証など)

取得の流れ

取得の流れ

申請場所の受け付けで免許証とパスポートを提出し、「国際運転免許交付申請書」の用紙に必要事項を記入します。記入できたら書類を提出し、手数料を支払います。窓口で収入印紙を申請用紙に貼り付けてもらえるので、完成した申請用紙と持参した証明写真を国際免許証発行窓口に提出すれば、受け付けは完了です。
即日発行の場合は、申請した当日に出来上がった免許証を受け取ることができ、後日郵送の場合は約2週間後に届きます。
警察署で申請する場合は後日郵送になるケースが多いようですが、一部免許センターでも当日受け取りができないところがあります。渡航の期日が迫っている場合は即日発行が可能かどうかを事前に確認しておくと良いでしょう。

海外で車を運転するときの注意点

合宿免許スクールキャラクター:はじめ先生

海外の運転事情は日本と異なるため、慣れないうちはヒヤリとすることも多いかもしれません。初めての人は特に知っておきたい、海外で運転する際の注意点をご紹介します。

海外で車を運転するときの注意点

外国で車を運転する際の必需品

パスポートとビザ

パスポートとビザ

運転中に限らず、旅行中は常に持ち歩いたほうが良い必需品です。特にパスポートは、レンタカーを借りる際に必要になるので必ず携帯しましょう。

国際免許証と日本の免許証

国際免許証と日本の免許証

国際免許証だけでなく、日本の免許証も必ずペアで提示する必要があります。どちらか片方だけでは、その国での運転資格を証明することはできません。

クレジットカード

クレジットカード

クレジットカードはレンタカーを借りる際に必要です。必ず持参しましょう。

事前に知っておきたい、海外の運転事情

左ハンドル

日本と違い、海外の多くの国では左ハンドル、右側通行が主流です。日本の感覚のまま運転し、もし車線を間違えてしまったら大きな事故につながりかねません。また、ハンドルや通行車線の位置が異なる場合は、右折・左折の際にも注意が必要です。
車内での操作も左右の感覚が変わるので、空港を出る前に、人の少ない駐車場などで慣らし運転をしたり、ハンドルやウインカーの操作などとっさに間違えないように練習しておいたりすると良いでしょう。

また、各国の交通ルールは、交通標識や法定速度など日本と異なる点が多くあります。不安な場合は助手席の人にナビを頼み、日本で運転する以上に注意しましょう。

飲酒

さらにアメリカでは、州によって、同乗者が飲酒していたり、車内に酒類が置いてあったりするだけでも処罰の対象となるケースがあります。
安全運転を心掛けることはもちろんですが、知らないうちにルール違反をしてしまうことがないよう、その国独自の交通ルールや運転マナーについても事前にチェックしておくことをおすすめします。

レンタカーを利用する場合の注意点

レンタカー

海外ではマニュアル車が一般的なので、日本でオートマ車しか運転していない人はオートマ車に変更してもらいましょう。レンタカーの運転中に起きた事故については、一般的な海外保険ではカバーしきれないことが多いので、対人・対物の賠償責任や車両損害も保障される保険に加入しておくほうが良いでしょう。車を借りる前に、レンタカー会社の保険のプランを確認してください。

この記事のまとめ

合宿免許スクールキャラクター:もみじ先生

正しい知識で、安全・快適なドライブを

海外での運転は、慣れないうちはハードルが高いと感じるかもしれません。しかし、自分で車を運転することができれば行動範囲は一気に広がります。海外に行く頻度が高い人は、この機会に国際免許証の取得を検討してみてはいかがでしょうか。すでに出張先や旅行先で運転することが決まっている人は、トラブルが起きてしまっても慌てないように、事前に現地の交通事情や緊急時の対処法をよく確認してくださいね。

記事カテゴリ

免許の雑学

関連カテゴリ

新着課外授業

  • 前のページヘ

  • 次のページヘ

課外授業一覧はコチラ

課外授業一覧はコチラ

TOPへ戻る

合宿免許スクールの守り神「初心者マン」