柿崎自動車学校(新潟県) 教育訓練給付金制度の料金表
教育訓練給付金制度一般教育訓練給付
2020年10月1日~2021年6月30日期間
受講車種 (講座名) |
---|
講座指定番号 151451820031 中型一種 |
講座指定番号 151451920029 準中型一種 |
講座指定番号 151451820029 準中型一種 |
講座指定番号 151451920031 大型特殊 |
所持免許 (受講対象所持免許) |
宿泊プラン料金 (3食付) |
受講料金 (給付対象額) |
給付予定額 (受講料金の20%) |
---|---|---|---|
準中型車MT5t限定★ | 162,000円 (税込178,200円) |
税込154,330円 | 30,866円 |
普通車MT★ | 160,500円 (税込176,550円) |
税込152,680円 | 30,536円 |
免許なし★/原付★ *1 | 387,000円 (税込425,700円) |
税込401,830円 | 80,366円 |
普通車MT/準中型車MT5t限定/準中型車/中型車MT8t限定/中型車/大型車 | 100,000円 (税込110,000円) |
税込94,930円 | 18,986円 |
- 宿泊施設
- ◎宿泊施設は、寮(プレドゥラメール)のシングル利用となります。
◎宿泊施設についてはこちらをご覧ください→ 宿泊施設について
1室利用人数 | |
---|---|
シングル | 1人 |
別途費用 |
---|
★仮免許試験受験手数料1,700円/回、★仮免許証交付手数料1,150円 |
- *1 取得免許「準中型車」かつ所持免許「免許なし」の方は、仮免許学科試験3回不合格の場合、一時帰宅して(往復交通費自費)住民票が在る運転免許試験場にて学科試験を受験(自費)し合格した後、再入校となります。
- 注意点
- ※1)お申込みは59歳(1/20~3/29迄は25歳)以下の方に限定されます。
※2)お客様の不注意または故意による教習・講習遅延の場合、規定範囲内でも追加費用が必要となります
- 入校をお断りしている方
- ◎上越市(柿崎区・大潟区・吉川区・浦川原区・頚城区・安塚区・大島区・夷浜・西ヶ窪浜)・柏崎市(米山町・上輪・笠島)に、在住の方。
◎刺青・タトゥーをされている方。
- ※ 上記以外の受講車種の組合せはありません。
- ※ 同時に複数のコースを受講することはできません。
- ※ すべてのコースの受講対象は、上記の運転免許所持者が対象です。
- ※ 宿泊プラン料金には受講料金(教習料)・検定料・写真代・効果測定料・宿泊費・食費・教習の延長に掛かる追加費用・規定の交通費が含まれます。
- ※ 給付対象額には検定料・写真代・効果測定料・宿泊費・食費・教習の延長に掛かる追加費用・規定の交通費・諸経費は含まれません。(給付対象外)
保証内容について
保証内容 | 29歳以下 | 30歳以上 |
---|---|---|
技能教習 | 卒業まで保証 | 最短時限数+ 10時限まで |
宿泊 | 卒業まで保証 | 卒業まで保証 |
技能検定 | 合格まで保証 | 合格まで保証 |
- 交通費 *1
- 【東京駅・上野駅出発の方】東京駅・上野駅⇔越後湯沢駅⇔直江津駅 新幹線代往復分+ほくほく線乗車運賃往復分支給
【大宮駅出発の方】大宮駅⇔越後湯沢駅⇔直江津駅 新幹線代往復分+ほくほく線乗車運賃往復分支給
【名古屋方面の方】17,340円限度支給(例:名古屋駅⇔長野駅⇔上越妙高駅⇔直江津駅 新幹線・特急代含17,340円)
※交通費の支給額は片道10,000円を限度に教習所の指定ルートの基準によって算出します。
*1 講座受講修了(卒業)時に支給となります(受講を途中で解約された方は支給対象外となります)。
- 出発日
- 出発日は入校日当日となります。但し、遠方よりご出発の方は出発日が入校日の前日となる場合がございます。詳しくはご予約の際にご確認ください。
- その他
- ◎最少催行人員/1人または1組
◎添乗員/なし
※ ご入校前に宿泊プラン料金を全額お支払いいただきます。給付金は卒業後ハローワークにご自身で申請したのち支給されます。
支給額は給付金支給額範囲をご覧ください。